沖縄のサンゴの保全・モニタリング記録

サンゴのモニタリング記録:第16回コドラート調査

サンゴの種類キクメイシ・ハマサンゴ・ミドリイシ
通 称リバイバルグリーン【死滅後】
調 査 者山岸
所 見
前回から13ヶ月後の調査です。
さすがミドリイシの成長速度は圧倒的です。他のキクメイシ、ハ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

IMG_0910

サンゴのモニタリング記録:第20回コドラート調査

サンゴの種類キクメイシなどの塊状サンゴ
通 称ウニサンゴ【死滅】⇒コモンキクメVSギザギザキクメ
調 査 者山岸
所 見
前回から11ヶ月後の調査です。
本コドラートで最大勢力を誇るコモンキクメイシは、どっしりと・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P4280572

サンゴのモニタリング記録:第15回コドラート調査

サンゴの種類ハマサンゴ、ヒメマツミドリイシなど
通 称タコサンゴ【死滅】⇒子孫生存か?
調 査 者山岸
所 見
約11ヶ月ぶりのコドラート調査です。 前回、奇跡とも言える復活を遂げたハマサンゴですが、彼には・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P4280625

サンゴのモニタリング記録:第14回コドラート調査

サンゴの種類キクメイシなどの塊状サンゴがいろいろ
通 称触手ワサワサ【死滅】
調 査 者山岸
所 見
長年観察してきた触手ワサワサは、ついに骨格さえも無くなっていました。 おそらく骨格全体が無くなった・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

サンゴのモニタリング記録:第15回コドラート調査

サンゴの種類キクメイシ・ハマサンゴ・ミドリイシ
通 称リバイバルグリーン【死滅後】
調 査 者山岸
所 見
中央のウスチャキクメイシとハマサンゴは、依然として硬直状態で、両者ともに大きな変化は見られません。<・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

サンゴのモニタリング記録:第12回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシと被覆状サンゴ
通 称姫松【死滅後】
調 査 者山岸
所 見
約11ヶ月ぶりのコドラート調査でした。
前回はじめて確認できたコドラート中央のミドリイシが・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P4280642

サンゴのモニタリング記録:第11回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称姫松【死滅後】
調 査 者山岸
所 見
姫松は約2年5ヶ月ぶりの調査です。
コドラート上の姫松の子孫と思われる(であってほしい)ヒ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P5270411

サンゴのモニタリング記録:第14回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ属
通 称リバイバルグリーン【死滅後】
調 査 者山岸
所 見
前回から8ヶ月ぶりの調査です。
このくらい期間では、塊状サンゴはほとんど大きくならないです・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

サンゴのモニタリング記録:第19回コドラート調査

サンゴの種類キクメイシなどの塊状サンゴ
通 称ウニサンゴ【死滅】⇒コモンキクメVSギザギザキクメ
調 査 者山岸
所 見
前回から約8ヶ月ぶりのコドラート調査。
前回瀕死の重症を負っていたギザギザキクメイシ(通称・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P5270439

サンゴのモニタリング記録:第14回コドラート調査

サンゴの種類ハマサンゴ、ヒメマツミドリイシなど
通 称タコサンゴ【死滅】⇒子孫生存か?
調 査 者山岸
所 見
なんと!! 瀕死と思われていたあのハマサンゴが驚異の復活です!! 昨年(2016年)、ほぼ真っ白・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

P5270379

サンゴの成長記録

web-070406n1_s_3m_2_03
2007年4月6日

web-070728n1_s_3m_2_03
2007年7月28日

web-080202n1_s_3m_2_01
2008年2月2日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2009年6月18日

sp1010019
2009年7月17日

web-100605n1_s_3m_2_01
2010年6月5日

web-100720n1_s_3m_2_01
2010年7月20日

140423_18_01
2014年4月23日

141210_18_01
2014年12月10日

PB200058
2015年11月20日

P9240213
2016年9月24日

P5270379
2017年5月27日

P4280625
2018年4月28日

IMG_0935
2019年6月1日