沖縄のサンゴの保全・モニタリング記録

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称姫松
調 査 者安田 山岸
所 見
約8か月ぶりの調査です。 前回の調査で死滅となったヒメマツ。 北側に発見された子孫かと思われるn・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】
アルファダイブ

141210_17_01

サンゴのモニタリング記録:第7回コドラート調査

サンゴの種類塊状サンゴを中心にいろいろ
通 称ブーフーウー
調 査 者安田 山岸
所 見
約3年ぶりの調査となる、ブーフーウー。 サンゴ同士のバトルが見られていたこのコドラートでしたが、ハ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】
アルファダイブ

141210_12_01

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシの仲間
通 称モシオサンゴ
調 査 者安田 山岸
所 見
約4年ぶりとなる、モシオサンゴを調査してきました。 残念ながら、立派な姿は見当たらず、死滅。 残・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】
アルファダイブ

141210_9_01

サンゴのモニタリング記録:第11回コドラート調査

サンゴの種類ハナバチミドリイシ
通 称触手ワサワサ
調 査 者安田 山岸
所 見
今年4月の調査に発見された、触手ワサワサのコドラートに新しく根付いた、ミドリイシの赤ちゃんサンゴ。 ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】
アルファダイブ

141210_21_01

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ハナバチミドリイシ
通 称触手ワサワサ【死滅】
調 査 者山岸
所 見
「受け入れがたい死」でした。

そうです。
たかが「サンゴ1群体の死」・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_21_01

サンゴのモニタリング記録:第15回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ
通 称ウニサンゴ【死滅】
調 査 者山岸
所 見
モニタリングを開始した2005年12月より見守り続けてきたウニサンゴ。
2年前( 詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_20_01

サンゴのモニタリング記録:第11回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ属
通 称リバイバルグリーン【死滅】
調 査 者山岸
所 見
かつて、20個程度の個体(ポリプ)から、見事に復活したことで「リバイバルグリーン」と名付けられたミド・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_19_01

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称タコサンゴ
調 査 者山岸
所 見
かろうじて・・・生き残っていたタコサンゴ。
同日に観察したサンゴの多くが死滅するなかで唯一・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_18_01

サンゴのモニタリング記録:第9回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称姫松【死滅】
調 査 者山岸
所 見
4年間という月日の長さを感じさせる観察でした。 前回調査は2010年7月。
その時は順調な成・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_17_01

サンゴのモニタリング記録:第2回コドラート調査

サンゴの種類ハナガサミドリイシ
通 称ハナちゃん
調 査 者ease タカギ
所 見
約1年と1ヵ月ぶりの再会です。まずは、台風を無事に乗り越えてくれて良かったです。ちょっと深いのもあっ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】
ease

s-2013.10.27.in10m03.01

サンゴの成長記録

2012.4.7.in10.3.01
2012年4月7日

2012.9.20.in10m3.01
2012年9月20日

s-2013.10.27.in10m03.01
2013年10月27日