沖縄のサンゴの保全・モニタリング記録

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称タコサンゴ
調 査 者山岸
所 見
かろうじて・・・生き残っていたタコサンゴ。
同日に観察したサンゴの多くが死滅するなかで唯一・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_18_01

サンゴのモニタリング記録:第9回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称姫松【死滅】
調 査 者山岸
所 見
4年間という月日の長さを感じさせる観察でした。 前回調査は2010年7月。
その時は順調な成・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

140423_17_01

サンゴのモニタリング記録:第6回コドラート調査

サンゴの種類塊状サンゴを中心にいろいろ
通 称ブーフーウー
調 査 者吉田・山岸
所 見
なんと!この3匹の子豚たち(サンゴですが…)、予想を大きく裏切るモニタリング結果になっております!<・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

110930_12_01

サンゴのモニタリング記録:第12回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ
通 称ウニサンゴ
調 査 者山岸・大慈彌
所 見
2009年8月に、一緒にウニサンゴを観察してくれました大慈彌さんと一緒にマイコドラしてきました~!今・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-101105n1_s_3m_4_01

サンゴのモニタリング記録:第5回コドラート調査

サンゴの種類塊状サンゴを中心にいろいろ
通 称ブーフーウー
調 査 者吉田・山岸
所 見
暖か、穏やかな海の中で、壮絶な、生存を賭けたせめぎ合いが繰り広げられている。
美しさばかり・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100818n1_n_6m_4_01

サンゴのモニタリング記録:第9回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ属
通 称リバイバルグリーン
調 査 者山岸・吉田
所 見
リバイバルは順調に復活を遂げています!もう全滅しかけた時の大きさよりも大きくなりましたね、すごいよ。・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100818n1_s_3m_3_01

サンゴのモニタリング記録:第5回コドラート調査

サンゴの種類コユビミドリイシかな?
通 称コユビン
調 査 者山岸
所 見
3年ぶりの観察です。無事に、そして順調に成長しているようで安心しました(面積比では倍以上になっていま・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100722n1_s_1m_3_01

サンゴのモニタリング記録:第7回コドラート調査

サンゴの種類トゲキクメイシ属
通 称トゲのっぺり
調 査 者山岸
所 見
前回2008年2月の調査で死んでしまっていることが確認されたサンカク君。その亡骸(骨格)は今もなお残・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100722n1_n_6m_2_01

サンゴのモニタリング記録:第4回コドラート調査

サンゴの種類リュウキュウイボサンゴとキクメイシの仲間
通 称闘う者達
調 査 者山岸
所 見
こちらは2006年12月以来の観察です。「闘う者達」の名前にふさわしく、塊状サンゴたちのバトルが展開・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100722n1_n_3m_3_01

サンゴのモニタリング記録:第9回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称タコサンゴ
調 査 者山岸
所 見
こちらも今年6月に産卵シーンを観察できたサンゴです。実は6月の観察の際に、5本ほど枝が折られてしまっ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100720n1_s_3m_2_01

サンゴの成長記録

web-070406n1_s_3m_2_03
2007年4月6日

web-070728n1_s_3m_2_03
2007年7月28日

web-080202n1_s_3m_2_01
2008年2月2日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2009年6月18日

sp1010019
2009年7月17日

web-100605n1_s_3m_2_01
2010年6月5日

web-100720n1_s_3m_2_01
2010年7月20日

140423_18_01
2014年4月23日

141210_18_01
2014年12月10日

PB200058
2015年11月20日

P9240213
2016年9月24日

P5270379
2017年5月27日

P4280625
2018年4月28日

IMG_0935
2019年6月1日