沖縄のサンゴの保全・モニタリング記録

砂辺の調査記録

サンゴのモニタリング記録:第8回コドラート調査

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称姫松
調 査 者山岸
所 見
今年6月に見事な産卵シーンを披露してくれたサンゴは、順調に成長していてくれました。この日もシロレイシ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100720n1_s_3m_1_01

サンゴのモニタリング記録:観察

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称募集中です~!誰か~!
調 査 者山岸
所 見
遺跡ポイントでのミドリイシ産卵の翌日でした。この宮城海岸では、遺跡ポイント⇒砂辺No1というセオリー・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100605n1_s_3m_1_01

サンゴのモニタリング記録:観察

サンゴの種類ヒメマツミドリイシ
通 称タコサンゴ
調 査 者山岸
所 見
前日の遺跡ポイントでのミドリイシ産卵報告を受けて、No1のサンゴたちの様子を見てきました~!エントリ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100605n1_s_3m_2_01

サンゴのモニタリング記録:観察

サンゴの種類ハナバチミドリイシ?
通 称触手ワサワサ
調 査 者山岸
所 見
サンゴたちの産卵シーズンということで、触手ワサワサの様子も見てきました。私自身、たぶんこの種の産卵は・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100604n1_s_6m_1_01

サンゴのモニタリング記録:第8回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシの仲間
通 称半月サンゴ
調 査 者山岸
所 見
な、なんとういうことでしょうか・・・
観察を始めて依頼の最大の危機です!これまで幾多の困難・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100305n1_n_1m_1_01

サンゴのモニタリング記録:第8回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ属
通 称三代目サンゴ
調 査 者山岸
所 見
こちらも約半年ぶりのコドラートです。
初代サンゴは中央の岩盤となり、二代目は僅かに形状を残・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100305n1_n_1m_2_01

サンゴのモニタリング記録:第5回コドラート調査

サンゴの種類不明
通 称被覆状に見えるサンゴ(仮称)
調 査 者山岸
所 見
初代のミドリイシはすっかりと岩盤と同化してしまい、ほとんどわからないほどです。
コドラート・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100305n1_n_1m_5_01

サンゴのモニタリング記録:第8回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ属ハナバチミドリイシ?
通 称触手ワサワサ
調 査 者山岸
所 見
砂辺No1エリアでの観察サンゴ最大の触手ワサワサ。今日も絶好調のようですね。ですがソフトコーラルに接・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

web-100305n1_s_6m_1_01

サンゴのモニタリング記録:第10回コドラート調査

サンゴの種類ミドリイシ
通 称ウニサンゴ
調 査 者ease:タカギ
所 見
元気そうに見ていますが・・・・・・・近づいて見てみると、先が白化しています!これは、ピンチ!と、思っ・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

s-pc130010

サンゴのモニタリング記録:第5回コドラート調査

サンゴの種類アザミサンゴ
通 称アザミン
調 査 者ease:タカギ
所 見
初めてのコドラートです。上はもう死んでいるようです。そして、下の方も白化してきています。ヤドカリも住・・・
詳しい観察記録を見る

【投稿者】

s-pc130001

サンゴの成長記録

090301n1_s_6m_4_01
2009年3月1日

s-pc130001
2009年12月14日

s-p-7200006
2010年7月20日