調査実施日:2008年6月13日
サンゴの種類 | ミドリイシ属 |
通 称 | ウニサンゴ |
天 候 | 晴れ |
透 明 度 | 17m |
水 深 | 3.7m |
水 温 | 27.2℃ |
う ね り | あり |
調 査 者 | 鵜野・向井・菅家(ブルートライ) |
所 見 |
CORAL WATCH-CORAL HEALTH CHART-(サンゴの健康診断見本カード)を基に色を見合わせたところ、C3〜C5(赤みを帯びた茶色)の色に近かったです。サンゴの中には赤いサンゴガニが共生していました。コドラートの中には、薄茶色のソフトコーラルやブルーにピンク色の斑点があるハマサンゴがありました。その他には、キクメイシの仲間やポリプの小さな被覆状のサンゴがありました。そして、ウニサンゴという名前の由来になったミナミタワシウニは、3匹いました。これからも元気に成長してね!! |
|
【投稿者】
nirai-sango close投稿者: nirai-sango
Name: ニライ地区のサンゴを見守る会
Dive Service:
Site:
Facebook:
About: このほかの投稿記事を見る (22)
|
« 第5回コドラート調査
第6回コドラート調査 »