調査実施日:2008年2月2日
サンゴの種類 | ミドリイシ属 |
通 称 | ウニサンゴ |
天 候 | 晴れ |
透 明 度 | 16m |
水 深 | 未記録m |
水 温 | 20℃ |
う ね り | ややあり |
調 査 者 | ブルートライ:西山・山岸 |
所 見 |
緑色のポリプがワサワサ出ていて、全ての先端には成長点が確認出来ました。白化やコケはなし。前回はどうなる事かと思いましが、ウニサンゴくんはとても元気に成長していますよ!名前の由来でもあるミナミタワシウニも健在でした!他に、コドラの淵からソフトコーラルが進出してきていたり、他の被覆状のサンゴが3種類成長していました。ナガウニも1個体確認出来ました。このままどんどん成長してくれるといいですね!! |
|
【投稿者】
nirai-sango close投稿者: nirai-sango
Name: ニライ地区のサンゴを見守る会
Dive Service:
Site:
Facebook:
About: このほかの投稿記事を見る (22)



|
« 第4回コドラート調査
第2回コドラート調査 »